臍下の一点に心を静める

Keep One Point

大阪箕面教室

大阪北千里体育館教室

滋賀守山教室

滋賀東近江教室

JEUGIAカルチャーセンター
大津テラス教室

心身統一合氣道会 公式サイト

心身統一合氣道会 大阪本部

創始者 藤平光一

心身統一合氣道とは

心身統一合氣道で養われる力は、人生万般に活用できます。

 積極的で、リラックスした心身の状態を会得できる武道。それが「心身統一合氣道」です。
 私たちは心と身体を与えられています。身体は目に見えますが、心は目に見えないため、その存在を忘れてしまいがちです。しかし、心は実在し、その力は極めて大きく、心の状態は身体の状態に大きな影響を与えます。すなわち、「心が身体を動かす」のです。

 「心身統一合氣道」の稽古をすると、心と身体をセルフマネジメントできるようになり、今まで余分なところに入っていた力を、プラスの方向に正す方法が身につきます。
 また、相手をコントロールするのではなく、相手の心を尊重し導くのが「心身統一合氣道」です。本来、攻撃が目的ではなく、安心して稽古できる武道なので、どなたでも無理なく継続できることも特徴です。自分の持っている力を発揮し、相手と争わずに調和を図り、自然体で生きる方法を、楽しく学べます。

 「子どもクラス」は礼儀作法や落ちつきも稽古しますから、お子様の身体発達の土台づくりと同時に、情操教育にも最適です。

 「氣のクラス」は「心身統一合氣道」の基礎である“自然な姿勢” “氣の呼吸法” “氣の体操法”などの稽古を中心に、セルフマネジメントを身につける稽古です。

 心と身体を統一して用いることで、私達は持てる能力を最大限に発揮することが可能になります。無料体験・見学で、ぜひ一度、心身統一合氣道をご体験ください。
 入会随時。初歩から指導しますので、中学生以上の方より、どなたでも安心して始められます。

心身統一合氣道会 大阪本部 小鶴修治

心が体を動かす

人間が本来持っている能力を
最大限に発揮する

 私達は心と身体を与えられています。心の状態は身体の状態に大きな影響を与えています。 これを「氣の原理(心が身体を動かす)」と言います。 身体には形がありますが、心には形がありません。 そのため、現代では心の存在を忘れられることが多いですが、心は実在し、心の持つ力は極めて大きいものです。 心身を統一し、心と身体を一つに用いることによって、私達が持っている能力を最大限に発揮することが出来ます。

4月 2, 2025

4月の稽古日

<守山教室(土曜クラス)> 5日、12日、19日、26日 <守山教室(水曜クラス)> 2日、9日、16日、23日 <東近江教室(土曜クラス)> 5日、12日、19日、26日...

3月 21, 2025

日刊スポーツPremium にて紹介されました

藤平信一会長が日刊スポーツPremiumの取材を受け、紹介記事がWebに掲載されました。アスリートがパフォーマンスを発揮できるように取り入れている「心身統一合気道」というテーマで、全3回の掲載予定です。記事は日刊スポーツPremiumの無料会員登録を行う事でお読み頂けます。藤平信一会長による短い指導動画もございます。この機会にご覧頂けますと幸いです。...

2月 2, 2025

3月の稽古日

<守山教室(土曜クラス)> 1日、8日、15日、22日、29日 ※2月からの振替のため、1日多いです。 <守山教室(水曜クラス)> 5日、12日、19日 ※26日はお休みです。 <東近江教室(土曜クラス)> 1日、8日、22日、29日 ※15日はお休みです。...

2月 2, 2025

2月の稽古日

<守山教室(土曜クラス)> 1日、8日、15日 ※22日は会場が使えませんので、3月に振り替えます。 <守山教室(水曜クラス)> 5日、12日、19日、26日 <東近江教室(土曜クラス)> 1日、8日、15日、22日...

2月 1, 2025

Keep One Point

ホームページを作成したときから『Set One Point』と表示していたのを、『Keep One Point』に変更しました。 そもそも『臍下の一点に心をしずめる』ことを説明するときに、『Keep One Point』と言うことが一般的なのですが。ちょうどホームページを作成しているときに読んだ本の中に『「Keep One Point」よりも「Set One Point」』という項目があったからなのです。書かれているのは「心と体が自在に使える「気の呼吸」:藤平信一著」の135ページです。...

1月 2, 2025

1月の稽古日

<守山教室(土曜クラス)> 4日、11日、18日、25日 <守山教室(水曜クラス)> 8日、15日、29日 ※22日はお休みです。 <東近江教室(土曜クラス)> 11日、18日、25日 ※4日はお休みです。...

12月 2, 2024

12月の稽古日

<守山教室(土曜クラス)> 7日、14日、21日 ※守山教室(土曜クラス)は21日はクリスマス会(子ども)&忘年会(大人)です <守山教室(水曜クラス)> 4日、11日、18日、25日 <東近江教室(土曜クラス)> 7日、14日、21日、28日 ※7日は会場が変更になります、詳しくはお問い合わせください。...

10月 30, 2024

11月の稽古日

<守山教室(土曜クラス)> 2日、16日、23日、30日 ※守山教室(土曜クラス)は9日は休みです <守山教室(水曜クラス)> 6日、20日、27日 ※守山教室(水曜クラス)は13日は休みです <東近江教室(土曜クラス)> 2日、9日、16日、23日...

10月 1, 2024

10月の稽古日

<守山教室(土曜クラス)> 5日、12日、19日、26日 <守山教室(水曜クラス)> 9日、16日、30日 <東近江教室(土曜クラス)> 12日、19日、26日...

まずは、

無料体験・見学!

さあ始めましょう

動きやすい服装でお越しください。
稽古を始められる場合は心身統一合氣道会へのご入会が必要です。
見学、無料体験を行い、ご入会をお決めになられてから、お手続きをして下さい。

指導者紹介

Leader




















Let’s begin

教室のご案内

大阪箕面教室

箕面市第一総合運動場 武道館
大阪府箕面市新稲3丁目12-1

月曜日
子供クラス   午後6:00 – 7:00 担当:荒川博元
大人クラス   午後7:00 – 8:00 担当:荒川博元

箕面市武道館

大阪府箕面市新稲3丁目12-1
Googleマップで見る

大阪北千里体育館教室

大阪北千里体育館
大阪府吹田市藤白台5−5−5
北千里体育館 第5室

親子で一緒に合氣道(子供だけも可)
火曜日  午後6:00 – 8:00  担当:小鶴修治

北千里体育館

大阪府吹田市藤白台5−5−1
北千里体育館 第5室
Googleマップで見る

滋賀守山教室-水曜クラス

守山駅前コミュニティホール
滋賀県守山市梅田町2-1-301 セルバ3F

水曜日
親子で一緒に合気道(子供だけも可)
       午後5:30 – 6:30  担当:小田大作
大人クラス  午後7:00 – 9:00  担当:小田大作

滋賀守山駅前教室

滋賀県守山市梅田町2−1−301
セルバ守山3階 コミュニティーホール
Googleマップで見る

滋賀守山教室-土曜クラス

守山駅前コミュニティホール
滋賀県守山市梅田町2-1-301 セルバ3F

土曜日
親子で一緒に合気道(子供だけも可)
       午後5:30 – 6:30  担当:小鶴修治
大人クラス  午後7:00 – 9:00  担当:小鶴修治

滋賀守山駅前教室

滋賀県守山市梅田町2−1−301
セルバ守山3階 コミュニティーホール
Googleマップで見る

滋賀東近江教室

ハーティーセンター秦荘
滋賀県愛知郡愛荘町安孫子822

土曜日
親子で一緒に合気道(子供だけも可)
       午後2:00 – 3:00  担当:小田大作
大人クラス  午後2:00 – 4:00  担当:小田大作

滋賀東近江教室

滋賀県愛知郡愛荘町安孫子822
ハーティーセンター秦荘
Googleマップで見る

JEUGIAカルチャーセンター大津テラス教室

滋賀県大津市打出浜14-30
Oh! Me 大津テラス4F

金曜日  担当:松葉重昭
子供(小1〜小3)クラス  午後4:30 – 5:30
子供(小3〜小6)クラス  午後5:40 – 6:40
大人クラス  午後7:00 – 8:45

体験・見学の申込みはJEUGIAカルチャーセンターまで

子供クラス大人クラス

JEUGIA 大津テラス

滋賀県大津市打出浜14-30
Oh! Me 大津テラス4F
Googleマップで見る